肛門内科とはPROCTOLOGY
羞恥心から肛門疾患の治療ができず悪化してしまう方も多いですが、早期受診することで身体への負担が少ない治療が可能です。
痔は早期に治療できれば薬物療法のみで済むことも多い疾患です。 当院では、肛門疾患の受診経験がない方でも安心して頂けるよう、患者様のプライバシーを尊重した診療を行っております。 また、肛門疾患の症状は大腸がんの症状と似ていますが、当院では早期大腸がんや前がん病変のポリープだった場合にも治療に対応しています。
痔とはHEMORRHOIDS
いぼ痔(痔核)
いぼ痔(痔核)とは、強くいきみすぎることで肛門周辺の組織が腫れあがった状態を言います。肛門周辺には静脈がクッションのように隙間なく密集しています。また、肛門と直腸のつなぎ目部分を歯状線と呼び、歯状線を境に直腸側に生じたいぼ痔を内痔核、肛門側に生じたいぼ痔を外痔核と分類しています。
外痔核
歯状線を境に肛門側に生じた痔核です。出血は起こりませんが、肛門の皮膚には知覚神経が通っているため、激しい痛みが生じる傾向にあります。発症原因としては、デスクワーク、立ち仕事、下痢、便秘、香辛料などの刺激物の摂取、多量の飲酒、長距離の運転など肛門に強い負担がかかることが考えられます。
内痔核
歯状線を境に直腸側に生じた痔核のことです。妊娠・出産、便秘などで強くいきむことが原因です。肛門の内側には知覚神経が通っていないため、痛みが生じることはありません。多くの場合、排便時の出血や痔核の脱出によって発症が判明すると言われています。痔核の脱出は初期の頃は自然に戻りますが、次第に指で押し込まないと戻らなくなり、最終的には自力で戻すことが困難となります。
切れ痔(裂孔)
裂孔(切れ痔)とは、太い便や硬い便によって肛門の皮膚が損傷した状態のことです。便秘によって強くいきむと便秘や切れ痔が頻発し症状がひどくなっていきます。また、激しい下痢によって切れ痔を発症することもあります。激しい排便痛を伴い、トイレットペーパーでお尻を拭くと血が付いていることもあります。切れ痔が慢性化すると、損傷が大きくなり潰瘍やポリープの発症に繋がる恐れもあります。また、患部の瘢痕化によって肛門が狭窄し、排便に支障をきたしてしまうこともあります。切れ痔の根治治療と再発防止に向けて、便秘の治療が不可欠です。当院の便秘治療では消化器内科専門医が担当します。ぜひ一度ご相談ください。
痔ろう(あな痔)
歯状線の窪みに便が侵入し細菌感染が起こることで肛門周囲膿瘍の発症に繋がります。肛門周囲膿瘍が起こると化膿と炎症が頻発し、腫れ、熱感、痛みといった症状が起こります。また、肛門のかゆみ、下着の汚れといった症状も見られます。 肛門周囲膿瘍が悪化すると痔瘻(あな痔)が生じます。炎症で生じた膿で肛門周辺の組織にトンネルのような穴ができ、皮膚まで穴が続くと自然治癒は困難となり手術が必要となります。治療せず放置して複雑なトンネルが生じると、治療が難しくなります。 なお、クローン病でも痔瘻の症状が起こると言われています。当院では、クローン病を含む炎症性腸疾患の治療を得意とする医師が多く在籍しております。安心してご相談ください。
肛門内科の診察の進め方FROW
01
受付
受付で保険証やお薬手帳をご提示ください。 なお、当院では、受付で受診予定の診療科・診療内容・病気の内容・症状などを伺うことはありません。また、当院では内科や消化器内科など包括的な診療が可能ですので、肛門科のみの医院より受診しやすいかなと思います。
02
問診票の記入
当院ではWEB問診にも対応しておりますので、事前にご対応頂ければ当日の進行を円滑に行えます。 もちろん受付で問診表をお渡しすることもできますので、ご不明点などがあれば遠慮なく受付のスタッフまでお尋ねください。
03
診察
診察室にて専門医による問診と診療を実施します。 診察では、診察台の上で医師に背を向けて横になった状態で、脱衣は不要ですので少し膝を曲げて臀部が見えるくらいまで衣類を下げてください。診察部位には大きめのタオルをかけ、必要最小限の範囲で医師がタオルを上げて診察・検査を行います。また、検査では医療用ゼリーをしっかり塗布することで、苦痛を最小限に抑えられるようにしております。
04
説明
診察・検査の結果を丁寧にお伝えし、今後の治療方針についてもご案内します。患者様のご希望も伺いながら治療方針を検討していきます。ご不明な点や不安な点があれば、なんなりとお申し付けください。